例会報告

2月13日の例会

「和の調べ・鼓の魅力」

能楽師大倉流大鼓方の大村滋二さんと大倉流小鼓方の高橋奈王子さんによる鼓の舞を鑑賞させていただきました。

da673010.jpg

bbbe19ae.jpg

通常は鼓の命の馬革を炭火で焙じる(温める)ところを、伝熱でまかなっていただきましたが、それを行わないと全く音も出なかったり、音の変化(劣化)があったりと、我々の知らない鼓の世界から、庶民の娯楽のひとつの散楽から発展して猿楽、田楽、そして能楽に進んだ歴史なども熱弁頂きました。

7981b96b.jpg

大鼓は組み立てないといけないそうで

その間に高橋さんに小鼓についての説明をして頂きました。

962284f1.jpg

高尚なお話ゆえに、少し目を閉じられていらっしゃる方も多い中、鼓の生音を発せられた瞬間、あまりにも素晴らしい音色、響きに一同心を奪われました。

8d6f81dd.jpg

お忙しい中お越しいただきまして、また貴重な鼓の魅力をお伝えいただき有難うございました。

622a73ac.jpg

2月6日の例会

2月生まれの代表として西村会員からご挨拶を頂きました。

1b6731f8.jpg

石丸GEが国際協議会での体験について少しお話されました。

70c6033f.jpg

月初ですので阪本会長からもスピーチがありました。

0450ae28.jpg

今月2名の新会員を迎えました。

大川 邦浩さんと 矢崎 勉さんです。よろしくお願いいたします。

0715cf77.jpg
14590103.jpg

今回の卓話は新会員の久枝創さんの自己紹介でした。

久枝会員はゴルフに熱中しているので石川遼さんが使用しているグローブ、アイアン、ドライバー、パターなど総計20kgを持参して熱弁を奮っておられました。

28578fbc.jpg

その後、仕事上でのお客様との信頼関係をいかに作り上げて商談を進めるかを熱く語られました。

また、プライベートライフにも述べられました。九州男児なのに九州男児になりきれていない悲哀を語っておられました。

9ee81f66.jpg

お風呂掃除をしたとしても、それは九州男児ではない!ということにはならないと思いますが・・・・・

9384a010.jpg

今週のエコ標語

1月30日の例会

落語「三十石」~笑ほど素敵なショーはない~と題して

道楽亭夢学さんより卓話を頂きました。

093e87af.jpg

「三十石」とは、京都の伏見から大阪の天満の間を行き交う舟のことだそうです。

本来は「旅噺 伊勢参り」の最終の部分、今日から大阪への帰路の部分だそうです。

大阪の承認が京都へ商売に出かけた帰りに、夕方伏見の舟宿の2階で買える準備をしているところからお話しが始まりました。

舟の中での様々な人間模様を面白おかしくお話しいただきました。

382206f3.jpg

7b382419.jpg

4da503da.jpg

今週のエコ標語

5fa22c56.jpg

石丸ガバナーエレクトご夫妻 出発!

1月14日(土)石丸ガバナーエレクトご夫妻は1月15日から21日までの国際協議会でガバナーになるための研修を受けるべくサンディエゴ向けて出発なさいました。

8c6b5396.jpg

15bc5803.jpg

新神戸駅では久野ガバナーをはじめ地区関係の方々10数名、クラブからも中右代表幹事他20名近くの方々にお集まりいただき、石丸ガバナーへは「行って参ります」の、奥様には「私が支えます」のタスキを贈られて、皆さんからの激励を受けて元気よく改札口をはいっていかれました。

c4808d45.jpg

その後、九州方面行のプラットフォームへ上がっていかれるなどのハプニングもありましたが、中右代表幹事と松田会員のお陰で、無事東京行の新幹線に乗り込まれました。

ご帰国は1月23日(月)19:55伊丹空港着の予定です。

64dde4f1.jpg

篠田 石丸 小谷 福田 内藤 新玉 会員 .jpg

2011.12.19忘年家族例会

19日の18時から元会員の方々もお迎えして忘年家族例会が開催されました。

志田親睦委員長の開会宣言があり

960b0e6f.jpg

阪本豊起会長の挨拶の後

3af0f675.jpg

6542f974.jpg

細谷俊雄副会長の乾杯

7ada3249.jpg

そしてアトラクションは熊埜御堂加奈子さんによるオルガンコンサート(オーデイオドラマ)でした。

忘年家族例会オルガンコンサートチラシ.pdf

その後特別ブッフェ料理をお楽しみいただき、交流を深めて頂きました。

28dc3a1c.jpg

a0de2bfe.jpg

56ed3ca5.jpg

7e91198c.jpg

beee6af4.jpg

bb3730b5.jpg

121bb662.jpg

eb5590d1.jpg

43d586b4.jpg

a59b574c.jpg

7e6e6c12.jpg

3d51bb12.jpg

7c4f095b.jpg

2a582d9f.jpg

8eab3c9e.jpg

a6253160.jpg

29baac12.jpg

db799026.jpg

7eee6969.jpg

e920ebc3.jpg

7e07ab9f.jpg

1ea5aa76.jpg

今週のエコ標語

e037457a.jpg

12月5日の例会

12月5日の例会中に年次総会があり

次々年度会長と次年度理事が承認されました。

(詳しくは週報をご覧ください)

次々年度会長挨拶

ed2012a8.jpg

次年度会長による次年度理事紹介

4f55b095.jpg

12月生まれの松﨑会員からご挨拶をいただきました。

6beff43f.jpg

有富 貴弘会員がPHFの認証状を会長から手渡されました。

db0b5d72.jpg

さて、卓話は新会員自己紹介で蛭子神社宮司の井上 優会員にお話しいただきました。

神主の日々の仕事や大祭時の表の対応や裏の対応、お坊さんと神主さんの違いなど

とても面白いお話しでした。

806e5c4c.jpg

長老グループのテーブルです。楽しそうにお話しなさっています。

8cf1f37f.jpg
dffb9283.jpg
ff330cee.jpg

出席率アップキャンペーンくじの当選者は

大澤さんと坂野さんでした。

来週も多数の出席をお願い致します。

b6b73f62.jpg

90fac4f1.jpg

今週のエコ標語

11月28日・21日の例会

今回の例会卓話は神戸南ロータリークラブ歴史顧問とも言うべき田辺眞人さんが

「知られざる江姫と兵庫の歴史(上)」と題してお話し下さいました。

fc4a07a6.jpg

田辺先生の用意して下さった資料を参考に、江姫の3度の結婚と波乱にとんだ一生をわかりやすくお話しいただき、また江姫の子孫がその後多方面で活躍していたことなどもお話しして下さったので

大河ドラマを見ながらの疑問もするすると溶け、理解が深まった方も多かったと思います。

今週のエコ標語

f4aad107.jpg

11月21日の例会は

佐藤 莞爾会員のご紹介で

5be692f0.jpg

建築家の間幸作舎・小笠原絵理さんに「家づくりは人と向き合うことから」というタイトルでお話しいただきました。

学生のことスペインのガウディの建築物を見に行った際に、森の中の小さな石造りの建物で子供たちが楽しそうに遊んでいる姿に出会えて、そのことがご自分の理想とする家づくりに気がつかれたそうです。

2cad1fc8.jpg

小笠原さんの柔らかいお人柄が表れている作品の数々も映像で見せて頂き、大変素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。

海津 順一会員と坂野 嘉則会員がPHFの認証状を会長から受け取られました。

おめでとうございます。

fd19f4a6.jpg

28a38b1a.jpg

先週のエコ標語

0fbeffcd.jpg

10月31日の例会

10月31日の例会は飯田修次会意の司会でガバナー補佐の今井拓雄さんとIM実行委員長の吉田建美さんをお迎えして始まりました。

8d100812.jpg

吉田さんから11月19日(土)開催のIMのお話しを頂きました。

c823ca1b.jpg

卓話は毎日放送パーソナリティーの子守康範さんに「朝からちょっとイイ話」と題してお話しいただきました。とにかく背が高い方で、ソフトなお声が素敵でした。

3d4a135d.jpg

8080386f.jpg

今週のエコ標語

ec921dbb.jpg

10月24日の例会「米山月間に因んで」

米山奨学委員長の尾川会員より米山月間に因んで

米山奨学事業への理解と寄付金の増進を図ることを目的として

米山記念奨学事業の概要、二通りある寄付金(普通寄付、特別寄付)の説明をして頂きました。

531c5f81.jpg

引き続き

ゲストとしてお迎えした神戸大学の台湾からの留学生7名に

「日本留学への思い」と題して

1.台湾の出身地 2.学部 3.研究テーマ

4.日常生活の悩み 5.ロータリークラブへの要望を

さらに周さんと游さんには

1.日本留学の目的・動機 2.米山奨学金申請の動機

3.将来やりたいこと 4.日本と台湾の交流について などをスピーチして頂きました。

53ccd5c4.jpg

10月17日例会

本日の例会は植松清会員の名司会で始まりました。

f3d55264.jpg

出席率が70%を超えた場合に出席率UPくじを行うことになり

第1回の当選者は 清水 泰人会員と 瀧川 順会員でした。

e4814efa.jpg

本日の卓話は職業奉仕委員会担当で団委員長からネッツトヨタゾナ神戸㈱の概要説明がありました。

1c5531e2.jpg

続いて同取締役社長の瀧川 順会員にお話しをして頂きました。

51b2fe2b.jpg

企業であるがため、市場責任を果たすこと、利益を出すことを求められます。

これらを達成していくには単なる販売店でなく、顧客が何を求めているのかを常に考え、販売店=サービス業であるということを認識すること。また気持ちよく働いてもらう為に社員の方とのコミュニケーションを大切にし、家族を含めた事細やかな情報が把握できるシステムを構築していること。「怒ることと叱ること」の違いなどなど興味深いお話しでした。

今週のエコ標語

a9530376.jpg

10月3日の例会

10月の第一例会で、メニューが沢山ありました。

まず3名の新会員を迎えました。おめでとうございます!

有富 貴弘さん、海津 順一さん、坂野 嘉則さん、

これからよろしくお願い致します。

6f74b114.jpg

まず10月生まれの皆さんのご紹介と藤尾会員のお誕生月スピーチ。

そのあとお祝いの乾杯がありました。

a75fa292.jpg
29133f07.jpg

石丸ガバナーエレクト事務所が開設されましたので

これからお世話になるガバナーエレクト事務所の事務局員の

小林純子さん、永井宣子さん、味口信子さんと

石丸GEの法律事務所でお世話いただく鳥越公子さんのご紹介。

二年間よろしくお願い致します。

752e0bcd.jpg

10月は米山月間ですので

尾川米山奨学委員長から特別寄付募金のお願いがありました。

6430feb9.jpg

例会プログラムは「ロマンチックな秋の夕べ」として

ピアニストの別所ユウキさんによる演奏でした。

7d286eeb.jpg

最後に 今週のエコ標語

a5101638.jpg

友好クラブ千歳ロータリークラブ訪問

本年度の友好クラブ千歳ロータリークラブ訪問ツアーは

9月28日から30日の予定で総勢17名参加しました。

千歳ロータリークラブのHPにて大変詳しく報告して頂いております。

http://www.chitose-rc.jp/

例会については

最近の例会報告 2011年9月29日 をご覧ください。

ゴルフコンペについては

最近の活動報告 

  交流ゴルフコンペの開催

  友好クラブ交流「クラブ対抗ゴルフコンペ」の開催 をご覧ください。

小嶌 信勝先生と語る会

≪小嶌 信勝先生と語る会のご報告≫

9月10日土曜日に大阪ヒルトンにて「小嶌信勝先生と語る会」が開かれました。

0c184217.jpg

ご長男、ご次男も出席され、法曹界の方々とマスコミ関係者が60名程の方々が参集されました。神戸南ロータリーからは小嶌先生の推薦者だった石丸会員と和田要会員と当時幹事であった尤会員とが参加されました。

118a8428.jpg

新会員自己紹介 中尾 信也会員

9月5日は第一例会でしたので

お誕生月の方々のお祝いをしました。

和田 善弘会員から誕生月スピーチを頂きました。

c314972d.jpg

9deed3be.jpg

会長の時間のスピーチ内容は週報に2回に分けて掲載していますのでお読みください。

5d42c4cf.jpg

新会員の中尾信也会員は自己紹介を兼ねてご自身の現在のお仕事についてお話をされました。

当初されていた知育玩具販売という仕事を通じて、子育てに悩む親を目の当たりにし、大人の為のタイ人教育を目指すことになったこと、四つの思考スタイル、三つの行動スタイルから人との接し方を学ぶ絵馬ジェネティックスという脳科学を見つけ、いまその研修を行っているということです。

3592a529.jpg

今週のエコ標語

4c852c20.jpg

8月29日の例会

久枝 創さんが入会なさいました。

「四つのテスト」も新調され、会長からロータリーバッジと名札を授与されました。

aeb777ee.jpg
df680f05.jpg

d9e9906c.jpg

本日の卓話は千葉 悠晃会員でテーマはeaa7f0b2.jpg

大変ありがたいお話しを頂戴いたしました。詳しくは週報をご覧ください。

千葉会員卓話.JPGa6169e2f.jpg

ガバナー公式訪問

8月8日は久野薫ガバナーの公式訪問がありました。

まずはゲスト紹介でガバナーと随行の方々

5ae41a29.jpg

そして8月29日から会員になられる久枝創さんの紹介がありました。

よろしくお願いいたします。

d97a6f2d.jpg

8月生まれの方々です。

和田昇会員が代表してスピーチなさいました。

90c24e68.jpg
a7c065a7.jpg
87ca227a.jpg

ガバナーのご挨拶は全会員に全文をお送りしておりますのでご覧ください。

熱いお話しをありがとうございました。

石丸ガバナーエレクトがお礼の言葉を述べられました。

6995fb70.jpg

今週のエコ標語

6f4c9658.jpg

納涼家族例会 ファンタジー号クルーズ

神戸シーバス・ファンタジー号のクルーに満面の笑みで迎えられドキドキしながら乗船、予定通り離岸し納涼家族例会の始まりです。

d7e5e578.jpg

506e3aa3.jpg

志田親睦委員長のご挨拶、会長のご挨拶に続き、藤尾会員の大きな声の音頭で乾杯!!

3249a28a.jpg

今回はクルーズというだけあり、カジュアルな装いや浴衣姿の方々もいらして、すっかり夏休み気分です。

外がまだ明るいうちに、子供たちは操舵室で船長体験をしました。また、グルラジャニ モハン会員が子供たちを集めてスーパーボールすくも楽しんでもらえました。

72ca96ab.jpg
48951985.jpg
9a6b0f05.jpg
0740fb80.jpg
08尤ファミリー.JPG04006414.jpg
167d7d60.jpg

演奏が終わりフラダンス観賞し、皆でちょっとだけ踊ったのも家族例会ならではの楽しさでした。そして海から眺める神戸の夜景も綺麗でした。

4240789e.jpg
f7cde0da.jpg
21df5142.jpg
971ba2f3.jpg
10ca4c10.jpg
fc6884d8.jpg
917292b0.jpg
6a3343f5.jpg

志田委員長はじめ親睦委員会のメンバーの皆さんご苦労様でした!

9d02e84c.jpg

坂本龍馬の時代と兵庫県

神戸学シリーズ①「坂本龍馬の時代と兵庫県」と題して園田学園女子大学名誉教授の田辺眞人さんに卓話頂きました。

f75d166b.jpg

江戸時代末期は直接海外の文化に触れることのあった人たちが活躍していたことをお話しされました。

その1人が坂本龍馬であり、神戸にあった海軍操練所について興味深いお話しを頂きました。

海軍操練所は現在の神戸市中央区新港町周辺にありました。京橋筋南詰には神戸海軍操練所跡碑があります。

海軍操練所跡.jpg

昔の地図と現在の地図を合わせて、居留地の確認をしたりと非常によくわかり楽しいお話しでした。

次回が楽しみです。

また、井上 優会員がポールハリスフェローに認証されました。

おめでとうございます。

53d524a8.jpg

今週のエコ標語

4044bb69.jpg

今井ガバナー補佐訪問

ガバナー公式訪問に先立ち、神戸第1グループのガバナー補佐 今井拓雄様が例会前のクラブアッセンブリーと例会に出席いただきました。

例会ではご挨拶を頂きました。

bab2ea5e.jpg
41714acd.jpg

今回の例会では決算報告と予算案の報告がありました。

9b7a69c1.jpg
c3ba8ce6.jpg

井上会員は入会後間も無いのに、ニコニコメッセージ発表という大役を見事に果たされました。

12ba3a1c.jpg

志田親睦委員長は7月30日の納涼家族例会のPRをされ、一人でも多くの参加を訴えられました。

d31bd82d.jpg

エコ標語も昨年度から続いています。

f7e1ed6d.jpg

被災地における職業奉仕

同業者の集まりである「工務店の会」から被災経験者ということもあり推薦され、東北(主に石巻)の復興支援にご尽力されている伊田昌弘会員に東北地方の現状をお聞かせ頂きました。

639630ba.jpg

500キロに及ぶ広範囲の被害であったこと、高速道路が「第2の防波堤」となったこと、救援物資としてお菓子、下着、プラスチックのお椀など刻々と変化していく必需品をはこんだこと、「石巻復興屋台プロジェクト」を計画中であることなど写真やビデオを使って、震災の激しさ、復興への取り組みをお話し頂きました。

会長就任挨拶・運営方針発表

新年度が始まりました。c02fce2c.jpg

本年度の第一例会は 7月生まれの団秀和会員のご挨拶で始まりました。

68cdb7ab.jpg

委員会報告としては、7月30日に開催される納涼家族例会についての説明と参加のお願いが志田親睦委員長からありました。今回はクルーズです!

50b687a0.jpg

直前会長と直前幹事に新会長から感謝をこめて記念品をお贈りしました。

e2602af5.jpg

阪本 豊起会長の就任のご挨拶と運営方針は下記の通りです。

c02fce2c.jpg

1 7月1日から来年の6月30日まで会長を務めることになりました。

任期は1年間は約束されておりますので、任期中は安心して精一杯その職を務めたいと思っておりますので、1年間は暖かくご支援ください。

私は、このクラブは、ここ10年ほどの間に、会員どうしの一体感が薄くなってしまい、クラブの活動に対する会員の関心が薄れてしまっているように感じています。

その原因として次のような点が挙げられます。

①阪神大震災の被災でRCの活動に取り組みにくい状況になり、運営を担当

する会員は、他の会員に負担をかけまいと気を遣い、会員のみんなを巻き込

むことに遠慮がちであった。

②米谷ガバナー年度でRCの活動に対する情熱が燃え尽きた。

③会員の事業における経済的・構造的な環境の変化

その結果、会員も94年6月のピークの100人から現在は65名に減少

しています。(チャーターメンバーが43名、5年目の時点で80名でした)

私自身もロータリー活動を続けていくなら遣り甲斐のあるクラブにしていかないとお金と時間をかけてやる意味がないと思い定めています。

2 会長テーマは「奉仕の機会を実践に」とさせて頂きました。この言葉で会員の皆様に1年間呼びかけていきます。

2011-12年度のRIの会長は、インドのカネヤン・バネルジーという人ですが、RIのテーマは「こころの中を見つめよう 博愛を広げるために」です。震災時のACのコマーシャルで有名になったのは「思いを形に」でした。私は、堅い言葉でしかあらわせませんでしたが、同じことを言っていると理解してください。

とにかくクラブの会員である限り、クラブの活動に参加してくださいと訴えたいと思います。クラブの仲間に思いやりがあるなら、クラブの仲間が一生懸命やろうとしている事業に興味をもって参加してください。これが「思いやりを形にする」ということです。

そしてクラブの活動に心から参加したいと思うためには、やはり「ロータリークラブの存在意義を再確認」しなければなりませんので、この言葉を  今年度の基本方針とさせて頂きました。

私自身はロータリーは自分のなかで利己と利他の調和を実現しようとする

人生哲学だと思っています。そしてロータリークラブは奉仕の理念を学ぶ道場だと思っております。この理念が今まで自分自身を支えてきていて無事に、今日を迎えられたと思いますので何度も退会を思いとどまりました。そしてクラブに帰属する以上、与えられた役割を果たしていくことは当然だと思い命じられた役割は果たしてきました。

私が、クラブの運営にあたって皆様にぜひともお願いしたいのは、

① 理事や役員の方々には、活動の意義づけが全会員に理解できる運営に

心がけてほしいということ

② クラブの活動に会員が積極的に参加し取り組んで頂きたい

ということです。その結果、クラブの内部が充実し、行動力が育成され

よりよいクラブになることを願っております。

3 ここで理事・役員の方の紹介をさせて頂きながら会員の皆様に対して私の

お願いを申しあげます。

① 例会には最優先で出席してください。

例会のプログラムは理事会全体で考えていこうとお願いしたところ様々

な講師の推薦や提案を頂いております。これを伊田例会委員長が委員会を

よく纏めて検討して下さっているので期待して頂けます。

尤SAAが、私の堅さをいかに楽しいものに変えるか悩みながらも充実

した例会になるよう例会全体についてきめ細やかな気配りをしてください

ます。会員の皆様はぜひとも例会への参加で例会を盛り上げてください。

② 親睦委員会では志田委員長が、これで参加者が少なかったらもうお終い

だと熱い思いと危機感をもってファンタジー号による神戸港のクルーズの家族会を準備して頂いております。RI会長の活動方針も奉仕はまず家族奉仕から始めようというものですから、家族も巻き込んで会員の親睦を図っていきたいと思います。みなさんぜひともその思いに答えてください。

③ 東委員長率いる広報会報委員会には毎週の週報発行に加えてホームペー

ジの更新と大変な負担を掛けますが、クラブの活動を会員に知らせるため

の取材・広報活動もお願いしております。原稿の依頼に応じるなど皆さん

の 全面的な御協力をお願いします。

④ 細谷クラブ奉仕委員長には穏やかな人望のお人柄と経験でクラブ奉仕に

直接関わる以上の委員会へのフォローをお願い致します。

⑤ 湯通堂委員長率いる会員増強委員会は、さっそく前年度の中尾会員と井

上会員の入会に力を貸して頂き、頼もしい限りですが、今年度も期待して

おります。会員の皆様は全員で新会員に対するフォローをお願い致します。

⑥ 社会奉仕委員長は福田さん、新世代委員長は大澤さんに率いて頂きます

が、現在形が見えている奉仕事業として両委員会が共催する子供ボクシン

グ教室と、新世代委員会の美しい日本語コンクールコンサートの事業があ

ります。私もこれらの事業には顔を出しておりましたが、わがクラブが誇

る良い事業ですし、同じクラブの仲間が一生懸命取り組んである事業です

から、ぜひとも足をお運び一緒に楽しんでください。

⑦ 国際奉仕委員会は難しい委員会ですが、インドにルーツを持つモハンさ

んに、担当して頂きました。自然体での国際交流を考えて頂けると思いま

すので楽しみにしていてください。

⑧ 団委員長率いる職業奉仕委員会は、ロータリーの原点ともいうべき職業

奉仕について研究されるようです。ロータリーの存在意義を見直すきっか

けになればと期待しております。

⑨ 尾川委員長は米山、佐籐委員長はロータリー財団についてよく御存じで

す。積極的に企画を考えてくださっていますので、この二つのロータリーの

財団について支援をお願い致します。

⑩ ロータリー情報委員会の米谷さんには前年度に引き継いで、新旧会員に

対してロータリアンの自覚を形成するプログラムをお願いします。

⑪ 会計は岡本さんにお願いしておりますが、クラブの活性化のために有効

なお金の使い方を考えて頂きたいと思っております。監査の専門家の中谷

会計監査が控えておられますので、お金を遣いすぎても放漫会計にはなら

ないと思います。

⑫ 松田地区担当理事は石丸ガバナーを支えて実質的にわがクラブのメンバ

ーが運営するガバナー事務所と連携する役割を果たされます。

⑬ 和田要さんには直前会長として、内藤さんには次年度会長として御指導

をお願いします。

⑭ 飯田副幹事、中村副SAAは次年度の幹事、SAAですが、今年度の事

業もよろしくお手伝いください。

⑮ 平岡さんは幹事としてクラブ運営の要になる立場ですが、今年度は石丸

ガバナーを支える体制づくりも必要ですので、今年の久野ガバナー事務所

の動きや他のクラブなどに関する情報にも明るく安心してお任せします。

とにかく一生懸命鐘を打ちますので、その友情に答えて鐘を打ち返してくだ

さい。思いを心に秘めたまま無視する態度はとらないでください。

会員の皆様の神戸南RCに対する思いがクラブ全体に伝わるようにお願い

して私の就任のあいさつにさせて頂きます。

例会終了後、例会委員会が反省会を開いておられたそうです。

42b668a0.jpg

ありがとうございます。これから1年間よろしくお願いいたします。

今週のエコ標語

4bed1603.jpg

最終例会

最終例会 会長挨拶

d9d9b78c.jpg

いよいよ本年42回の最終例会です。いろいろありましたが、アッという間の一年でした。3.11の東日本大震災を筆頭に、乱世と言われるぐらいいろいろなことが起こりました。まさに「ニッポン、ガンバレ」でございます。

今年、一年間、メンバーの皆さんには、本当にありがとうございました。また、理事会や各委員長には格別のお世話になりました。心から御礼申しあげます。

昨年の7月5日の例会で、「やる限りは、なんとか皆さんのお役に立てればということと自分の今までにないパターンと違うやり方にチャレンジしたい」という挨拶をさせていただいてスタートさせていだきました。後者のほうはなんとかやれたという気持ちを持っておりますが、前者の方は、はなはだ心もとない、というより多くの退会者を出してしまったことは、大いに猛省するところであります。

今年度は、日本の超高齢化社会を背景に、基本方針を「こころに若さを持ち続け、我がクラブで青春を愉しもう」とし、運営方針の1.で「年輪を明るく重ねて、神戸南ロータリークラブライフを愉しもう」、2.で「世代を越えて、クラブメンバー間の対話を愉しもう」としておりましたが、「クラブOB会」などのいくつかの試みはしましたが、その多くは実現できずに終りそうです。これらは、全て会長の未熟さからのものと責任を感じております。心からお詫び申しあげます。

また、今年度の冒頭の挨拶文で「名も無く、貧しく、力なく、おまけにおもしろくなく」の四拍子揃ったうえにロータリーのこともろくに知らない未熟者ですとスタートさせていただきましたが、それにまだ加えるものが出てきました。個人的なことで恐縮ですが、自分の不注意から第一回例会からしばらくは車椅子で出席するという貴重な経験をさせていただきました。松葉杖での階段の昇り降りやスローテンポでの生活をしてみて、初めてハンディの皆さんの目線や思いがホンの少しわかるような気がしました。また、3月から4月にかけて糖尿病の教育入院をして、血糖値のコントロールが出来るようになりました。もうこれでゴルフもバッチリと出来ると思っておりましたら、昨日から今朝にかけて胃が痛くて七転八倒でのたうち回っておりました。胃カメラで見てもらいますと見事に「胃潰瘍」でした。「膝骨折」で始まり、「胃潰瘍」で終る、ロータリーの一年間でした。そんな中でも、例会欠席は息子の結婚式の11月22日の一日だけで済みました。それらも内藤副会長を初めとする執行部の皆さまのご支援の賜物です。そして、何よりも幹事の中野さん、事務局の別所さんには何から何までお世話になりました。本当にありがとうございました。

最後になりましたが、「一期一会」「会うは別れの初め」と良く申します。今年度も、現役会員の蟻田会員、直前会員の中村会員、小嶌会員と多くの方をお見送りしなければなりませんでした。皆さんのご冥福をお祈りするとともに新たな新入会員との出会いも大切にしていきたいと思います。

来年度は、いよいよ石丸ガバナーエレクトのスタートです。神戸南ロータリークラブの結束力を誇示するするチャンスです。阪本次年度会長のもとしっかりと全クラブメンバーでサポートしていきましょう。

[こころ]はだれにも見えないけれど、[こころづかい]は見える。

[思い]は見えないれど、[思いやり]はだれにでも見える。

「その気持ちをカタチに。」

by 唐変木

そして、焼き肉を愉しむ会員の皆さんの様子をご紹介します。

司会は中野幹事でした。e6ed055b.jpg

店主からのご挨拶を頂き d1d46921.jpg

直前会長の乾杯のご挨拶で

3e97248f.jpg

いよいよ 黒毛和牛の焼き肉を楽しみました。

ff8992ad.jpg

38cda2cf.jpg

3ac724fc.jpg

4eb8288f.jpg

717f19a9.jpg

b31dd816.jpg

7dfd1c09.jpg

885411b9.jpg

009c6e2d.jpg

8ae17634.jpg

2346e063.jpg

c38ffce2.jpg

d1d49ee4.jpg

925bf8d2.jpg

入会者の井上会員と中尾会員にロータリーバッジの授与がありました。

6e86ca9b.jpg

退会される豊田会員に最優秀退会賞が授与されました。

9d24ecac.jpg

cc918c40.jpg

1人しかいない事務局員に最優秀事務局賞が

ba250cc6.jpg

一年間頑張られた例会運営委員長の岡会員に最優秀例会運営賞を

33b1d5fe.jpg

親睦ゴルフや家族例会と活躍された伊田会員に最優秀親睦賞を

add0cec2.jpg

子供ボクシング教室など頑張られた小谷会員に最優秀社会奉仕賞を

0575ba3c.jpg

今年は台湾旅行ということで千葉会員に最優秀国際奉仕賞を

839f3614.jpg

東日本の被災地に長靴を送ろうと思いつかれた米谷PGに最優秀長靴賞を

287148e3.jpg

骨折にも負けず、糖尿病にも胃潰瘍にも負けず一年会長を務められた和田会長に最優秀会長賞が

83b0eea8.jpg

色々な方向へはじけていく会員をまとめて会長の補佐を務められた中野幹事には最優秀幹事賞が

d91ecb2d.jpg

もうすぐ始まる新年度にむけて希望に燃える(会員の皆さんのご協力を乞う)阪本次年度会長のご挨拶があり

3e97248f.jpg

めでたく本年度すべての例会が終了となりました。

d97c407d.jpg

バンドー化学の技術開発と製品開発

ec914f72.jpg

バンドー化学㈱経営企画部・部長代理の松井洋介様に

バンドー化学株式会社の時代の流れに沿った製品開発の足跡をお伺いした後に、今後の製品開発の方向性を聞かせて頂きました。

「環境にやさしい」「省エネルギー」「クリーン」という3つの方向性に重点を置いた製品開発と「ナノ技術を使った製品開発を行い。これからの時代に調和した開発をすすめておられるとのことでした。

私の国際奉仕

本日は佐藤会員の紹介で、「私の国際奉仕」と題してアシックスに勤務なさっている足立雅宏さんより卓話をいただきました。

1efe3f2f.jpg

足立さんは、姫路ロータリークラブが行った青少年交換学生として、高校生の時にアメリカへ留学され、その後、社会人になってからもヨーロッパ・中国・インドなど各地で様々な経験をされました。

6c1f2266.jpg

若い頃(何も知らない純粋な頃)に海外へ行ったとき接した方々に大変よくしていただき海外に対しての偏見など全く無く、地震の中へ海外の文化・慣習が違和感なく浸透したことが何より良かったとのこと。楽しかった思い出としては、ホームステイの海外の方々と生活を共にしながらその他の文化・習慣を肌で感じることが出来た事を挙げられました。

また、日本人として海外に行けば、改めて自国の文化・習慣を再認識できたり、他国の言葉をしゃべることは、その国の窓を開くことが出来るのだと実感されたとのことでした。

色々な国でお仕事をされている足立さんですが、ひとつ慣れない言語と言えば

インド人の使う独特のアクセントがついている英語だそうです。

facfe7fe.jpg
1fcf3131.jpg

グルラジャニー会員は「そんなことないですよ」と・・・・・

今週のエコ標語です。

5fc96f1e.jpg

働く環境のデザイン

5月の第一例会ですので5月生まれの方々にお祝いの乾杯をしました。

7cb2ef10.jpg

5月生まれの代表で須浪会員が挨拶されました。

御嬢さんのために、これ以上歳はとりたくないとのことです。

cabaf37d.jpg

卓話は京都工芸繊維大学大学院教授の仲 隆介さんで「働く環境のデザイン」についてお話しいただきました。

5a07eddb.jpg

仲さんがデザインなさったオフィスのなかからテレビ番組「特ダネ」で紹介された映像を紹介なさいました。

オフィスを「そこで働く人々に少しずつであるが確実に影響を与える環境」として捉えるワークプレイス(働く環境)についてのお話を伺いました。

従来の「効率、安定、機能性」重視から「効果、スピード、生産性」重視の方向性を探り、組織力荒城のためにグッドコミュニケーションを行える環境を考え、さらにはワークデザイン、新しい働き方さえも発想させる職場環境を作る「働く環境のデザイン」の重要性を説かれました。

今週のエコ標語

e4d20811.jpg

東日本大震災関連情報

被災地からの要望は下記から

http://www.rotary.or.jp/rotary_news/rotary_news_3youbou.html#message5

救援情報は下記からhttp://www.rotary.or.jp/rotary_news/rotary_news_4kyuen.html#message23

被災地からのメッセージは下記から

http://www.rotary.or.jp/rotary_news/rotary_news_1message.html#message27

全世界からの被災地へのメッセージは下記から

http://www.rotary.or.jp/rotary_news/rotary_news_1message.html#message27

ご覧になることが出来ます。

ROTARY JAPAN より

けん玉の歴史と文化

4月25日の例会には井出ガバナー補佐がいらっしゃいました。

ポリオ・プラス・チャリティーコンサートに残席が少しあるのでチケット購入をお願いされました。

42162d12.jpg

卓話は神戸東ロータリークラブ会員の鎌田哲夫さんが「けん玉の歴史と文化」についてお話し下さいました。

1f3f977c.jpg

鎌田さんは日本で最初のけん玉研究家としてテレビなどにも何度か出演なさっているそうです。

けん玉は日本の伝統玩具と思われている方も多いのですが、実は1770年代にヨーロッパから日本に伝わったそうです。

元々はイギリスのけん玉「カップ&ボール」という羊毛のくずを丸めたボールをシャンペングラスに乗せて遊んだものが原型とされるそうです。

その後、フランスで「ビル・ボケ」という丸い球に穴があいている部分に棒をさすけん玉が生まれたそうです。

現在の日本のけん玉はイギリス型とフランス型の混在したようなものになっております。

今後は世界各地の旅先にて、各地のけん玉を集めてみたいとのことでした。

3c517bd1.jpg

今週のエコ標語

4a15bd36.jpg

新会員自己紹介と神戸経済同友会代表幹事を終えて

4月18日のエコ標語

d4894e9a.jpg

米谷会員がパタンウェストRCを訪問され、バナーの交換をしてこられたご紹介がありました。

b1fffc7e.jpg

グルラジャニー モハン会員と平岡会員に 次年度地区委員の委嘱状が手渡されました。

a7a419cb.jpg

白井会員は米谷会員からロータリークラブへのお誘いを受け入会されました。

白井さんは以前お母様が闘病生活をされている時に周囲のいろいろな方々に大変お世話になった事があり、いつか人のお役にたてるようにと考えておられたようです。

2年半前に会計事務所を開設され、さまざまな方との出会いがあり、またロータリーに入会してからも沢山の方々と出会い、今後の人生において人との出会いを大切にしていきたいとのことでした。

e605c639.jpg

松田会員は代表幹事に就任して、まず組織の活性化を考え、8委員会の委員長・副委員長の人員を強化され委員会でより活発に意見交換できる場の創出を図られました。

人は誰しも自分の話を聞いてくれる人が好きである。それを基本に人は話しをする場が増えればおのずと活性化するものだと思うこと。

マスコミや世間は大手企業の方々の動向には敏感に反応を示されます。同友会に出向する大手企業の方々もそれを実感していただき神戸経済を牽引していただきたいと思う。また地元企業に課せられる役割も大きいと考え、次期はアシックスの尾山しゃちょうへとバトンタッチすることが出来た。今後は神戸の街づくりについて同友会としての取り組みを考えていきたいとのことでした。

fea4737c.jpg

創立27周年記念例会

創立27周年記念例会では在籍25年以上の会員の方々に感謝状が和田会長から贈呈されました。

在籍25年以上の方々のお名前は次の通りです。

石丸鐵太郎 会員    細川 数夫 会員

細谷 俊雄 会員    河野 忠博 会員

松﨑 伸雄 会員    南  孝治  会員

森内 達夫 会員    中村 直正 会員

佐藤 莞爾 会員    高橋 洋介 会員

瀧川  順  会員    和田 憲昌 会員

藤尾 純也 会員    北野 耕造 会員

小田 迪彦 会員    和田 善弘 会員

尤  昭福  会員    西村 敬三 会員

和田  昇  会員    高橋 洋三 会員

永年にわたりクラブ活動にご尽力いただきまして

本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

9d5aec53.jpg

61e8fba1.jpg

54277cb9.jpg

4255c7b9.jpg

633551db.jpg

cfe31c33.jpg

7804c143.jpg

bc8c304e.jpg

31996220.jpg

12960b74.jpg

また、石丸会員、藤尾会員、尤会員、西村会員、佐藤会員から在籍25年にまつわる思い出話を語っていただきました。

本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございます。

19ef18d2.jpg

bf0702f7.jpg

ce595b0b.jpg

087562be.jpg

78e80797.jpg

579edac7.jpg

f9c1ce1e.jpg

55b2a573.jpg

15bb8f17.jpg

c87db1f5.jpg

095aa336.jpg

8a445113.jpg

b14aa22b.jpg

9096ff9f.jpg

b3176624.jpg

d90481aa.jpg

abb80fc3.jpg

台湾珍道中報告

4月4日は第1例会ですので4月生まれの方々のお祝いがありました。

4月生まれ代表として吉田 福司会員がご挨拶されました。

49e7e199.jpg

会長からは4月の会長挨拶がありました。

56e89df4.jpg

国際奉仕委員会事業として実施された「青春台湾旅行」についての報告を伺いました。

2泊3日で故宮博物院、奇岩で有名な野柳、基隆大仏禅院などの観光、会長招待晩餐会等の会食、尤 昭福会員のふるさと、ルーツを訪ねて基隆港へ行くなど盛りだくさんの内容でした。

千葉委員長がパソコンを駆使し、わかりやすくしかもユーモラスに報告していただき、非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

beece18f.jpg

お陰で出席率もぐんとアップしました。

また、お願いします。

9cc0cdd5.jpg

先週のエコ標語もご紹介します。

ddf8629a.jpg

4月のご挨拶【がんばれ!!ニッポン】

 この度の東日本大震災にてお亡くなりになられた皆様のご冥福と被災された皆様に心からお見舞いを申しあげます。

 一日でも早い復旧復興と穏やかな生活が戻りますよう心よりお祈り申しあげます。

 3月11日の発生から3週間が経ちましたが、まだまだ被害全貌が掴めていません。4月1日現在では、死者行方不明者2万8千人余り、避難者16万6千人余り、被害総額25兆円という未曾有の被害になっています。

 われわれは1995年の阪神・淡路大震災の被災体験があるので、今度の地震を受けた人たちの心情を察してなんらかの言葉をかけることが出来ると当初は思いましたが、マスコミの報道に接するたびに、そんな思いは全く関係ないことを思い知らされています。単なる地震の被害にとどまらず、大津波、原発事故による放射能汚染・計画停電などの被害は、想像を絶するものがあります。メディアからの映像を目の当たりにして、自然に対する人間の無力さを痛感いたします。また、災害復旧にたずさわっておられる自衛隊、自治体、消防隊、警察隊などの皆さんの使命感を持っての救援活動ぶりにも自然と涙が流れます。

 先月にも述べましたが、今年の干支がこれほど現実の姿になっていることに驚愕しています。曰く、「十干の辛には新たな世代が生まれる年という意味があります。そして十二支の卯には地面を草木がおおい茂るという意味があり活動力や積極性、発展性、新芽のような柔軟性がある年であると言われています。つまり明治維新の時や戦後の日本の時のように20代、30代の若い人たちの柔軟で将来を見つめた発想が芽生え構造改革も比較的スムーズに行なわれる年になるということです。」また、「新しい時代に向けての革命期にあるようです。古い鎧を脱ぎ去り、新しいものへの革新・革命を起こすぐらいの【強い信念と行動力】をもって、夢と希望に向け躍進していくことが必要のようです。【斎戒自新】しなければ、「どん底」になる年回りでもある。」ということです。

 今回の大震災では、「日本沈没」「日本は貧しい国になる」という言葉がマスコミに流れるようになってきました。まさに、明治維新や戦後の復興期とおなじく日本の危機を感じます。しかし、日本人は前二回の奇跡を成し遂げた民族です。今回も第三の奇跡を起こせるに違いないと信じています。

 世界の国々から救いの手が差し伸べられている一方で、日本の安全力や経済力も注視されています。この大震災に対するわれわれの対応が、日本という国や日本人への信用を左右する重大な問題だという認識を持った政府や国民一人一人の行動が今こそ必要だと思っています。

 震災後、民放のTVやラジオでACJapanという民間広告ネットワークで頻繁に流されているCMが気に入っています。

 [こころ]はだれにも見えないけれど、[こころづかい]は見える。

 [思い]は見えないれど、[思いやり]はだれにでも見える。

 「その気持ちをカタチに。」

 われわれロータリアンにも何か具体的な目に見える行動が必要です

 こんなときこそ、われわれ五大奉仕活動を標榜するロータリークラブの出番だと思います。ロータリアンとして何をなすべきか?をしっかりと議論して、行動に現していきましょう。

 また、一方では、今回の復興は長期間に及ぶと思います。一人一人は、大きなことでなくても良いと思います。自分たちで出来る小さなことでもコツコツと地道にやっていきたいと思います。

 まずは、自分達の恵まれた環境に感謝して、今まで以上にそれぞれの職業活動に全力で取り組み、日本国家および日本経済に少しでも貢献するところから始めましょう。

by 唐変木

蟻田尚邦さんを想う

チャーターメンバーである蟻田尚邦会員が3月18日(金)にご逝去なさいました。(享年69歳)

蟻田尚邦さんを想う

 あなたが何回も病床に伏されて以来、ご家族ご親族の皆様方の献身的なご看病の甲斐もなく、またひたすらにあなたのご快癒を祈っておりました私共の切なる願いもむなしく、あなたは遂に不帰の客となられました。

生者必滅の習いとは申しながら、こんなに早くお別れをすることになろうとは、なんと悲しいことでありましょう。

 あなたとの印象的な出会いは、わがクラブの10周年のときにあなたが会計をされて入会したばかりの私がサブで仕事をさせていただいたときです。あなたは「頼むわ」の一言でほとんどの業務を私に任せていただきました。その役目が終わったときに、細川さんたちと美味しい中華料理をご馳走になったことが今でも忘れられません。

 また、25周年の松田会長のときに職業奉仕の卓話をお願いしたところ、「大勢の前ではようしゃべらんから少人数で膝を交えて一杯飲みながらなら」ということで、千人代官で20人弱のメンバーを前に、昭和44年の創業依頼の経営のお話を聴かせていただきました。「クレープ・シュゼットというデザートの青白い炎に魅せられてデザートの世界へ入った」「フランス人も納得するおいしいお菓子をつくりたいと思った」「社長は、人生観として60才になったら辞めたいと思っていた」「わしは運がよく、いろんなところでつきがあったと思う」などなど興味深く拝聴したのが昨日のことのようです。あなたは、5名でスタートされたアンリ・シャルパンティエの小さな喫茶店を、今や国内に約50店舗を展開しパリにもラボを設けられて年商170億の大デザートメーカーに育て上げられた、日本でも数少ない立派な経営者です。アンリの社長業を現在の社長に任されたあとは、クールアースという会社を設立されて、ブランドマネジメントや商品開発に注力されて来ました。気さくなそんなお姿から、あなたが凄腕の経営者というより一人のプロデザートデザイナーのように思えてなりませんでした。ゴルフでも短期間に腕を上げられた集中力や奧様と連名でいただく毎回違うデザインの暑中見舞いと年賀状などにもあなたの人並外れた強い拘りを感じていました。

 私たちには何時もニコニコと細い目をなお細めて笑いながら元気なお顔をみせておられましたが、もはやそのお顔に接することも出来ません。誠に痛恨の極みでございます。

ひたすらにご冥福をお祈り申しあげる次第でございます。

どうぞ安らかにお眠りください。               合掌

               会長 和田 要

2011年PETS開催される

さる3月19日(土)ホテルオークラ神戸「松風の間」にて13:00から18:00までの間、2011年会長エレクト研修セミナー(PETS)が開催されました。クラブ会長はPETSへの出席がないと会長職につくことができません。

d8fd4172.jpg

まずは久野ガバナーエレクトから次年度のRIテーマと活動方針の説明があり、5時間もの長時間、クラブ運営やロータリー財団のプロジェクトやその他色々な分野についての貴重な研修となりました。

6feb29fd.jpg

石丸ガバナーノミニーも来年はご自分がPETSを開催されることになりますので、真剣に取り組んでおられました。

1a28d812.jpg

研修終了後平安の間に会場を変えて、懇親会が開催され、他クラブの会長エレクトと盛んな意見交換がなされました。

ebe932ae.jpg

2010-11年度地区大会参加

東日本大地震の被害が拡大する中、2011-12年度地区大会が開催されました。阪神淡路大震災を経験した地区として、間際のことなので中止にするか決行するか決断に難しかったと察するところでしたが、華やかさを押さえて粛々と進められました。

bbc1b0f8.jpg

3月12日(土)は15:30~17:30に会長・幹事会があり、昨年度の地区会計決算報告があり承認されました。和田会長、中野幹事の他、米谷PG、石丸GN、中右2013-14代表幹事、松田地区担当が出席なさいました。18:00からのRI会長代理歓迎晩餐会には米谷PGと石丸GN夫妻が出席なさいました。

78eef176.jpg

3月13日(日)の本会議では司会者からこのような状況下での開催に関する説明があり、全員で黙祷をしました。神戸南RCからは総勢20名の出席者があり、クラブ紹介に応えました。

346f6922.jpg
37ab1f79.jpg

午後の閉会前には石丸ガバナーノミニーの紹介とご本人のご挨拶、和田会長の参加クラブ代表挨拶がありました。

東日本大震災被災者の皆様へのお悔やみとお見舞い

東日本大震災の報に接し、16年前の阪神淡路大震災被災クラブの会長として言葉もありません。

被災された皆様に心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。

一日も早い復旧と復興をお祈りするとともに、我々にできることを着実に行いたいと考えます。

2011年3月14日

神戸南ロータリークラブ

会長 和田 要

新会員卓話

3月7日は3月の第1例会ということで

3月生まれの豊田会員に誕生月スピーチをして頂きました。

e822fb71.jpg

その後、国際奉仕委員会事業である台湾友好ツアーから全員無事帰国した報告が千葉委員長からありました。詳しい報告は4月4日にありますのでお楽しみに!

3ad82d97.jpg

卓話は新会員の篠田会員と桑畑会員から、自己紹介やお仕事のことなどについてお話しいただきました。

44ed7533.jpg
3af091b8.jpg

3月のご挨拶【中華民国】

 3月になったというのに雪や雨かと思えば一転春らしい晴れ間も見えるという、まさに三寒四温の季節でありますが、もうすぐ桜前線も北上してきて、まさに日本の春も目前です。外へ出かけるのが愉しくなる気候ですから、クラブ例会へのご出席もよろしくお願い申しあげます。

先月後半の例会出席率も良くなってまいりました。やはり、会員卓話などの例会プログラムにより変化があるようです。本日もご登場が遅くなりましたが、新入会員の会員卓話です。楽しみに拝聴したいと思います。これからも「青春を愉しむ」ためのプログラムが沢山用意されていますので、お誘い合わせの上でのご参加をよろしくお願い申しあげます。

ところで、2月は「世界理解月間」でした。それに因んでここ2回ほどの例会卓話が、中華民国(台湾)建国100周年に関連した内容でした。前々回の西村会員の「蟻の兵隊」という太平洋戦争秘話も素晴しい卓話でした。また、前回の台北大阪経済文化辨事處長の黄諸侯さんの「日台関係と中台関係」という微妙なバランスを保っている台湾の外交政策は、大変興味深いお話でした。

そんな余韻が覚めやらぬ中、先週3月2日から3月4日までの二泊三日の強行スケジュールで当クラブの国際奉仕委員会企画の海外視察旅行が実施され、総勢11名の参加で見聞を広めて全員無事に帰ってまいりました。視察旅行報告例会は別途設定させていただきますが、千葉委員長をはじめ参加されたメンバーの方々には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申しあげます。ありがとうございました。

ところで、一月の挨拶文の中で、本年の干支の解説を次のように紹介させていただきました。「新しい時代に向けての革命期にあるようです。古い鎧を脱ぎ去り、新しいものへの革新・革命を起こすぐらいの【強い信念と行動力】をもって、夢と希望に向け躍進していくことが必要のようです。【斎戒自新】しなければ、「どん底」になる年回りでもある。」

チュニジアで起こった「ジャスミン革命」から「中国ジャスミン革命」へとインターネットの情報交換というまったく新しい時代の媒体を使って、世界で革命が起こっています。これは、なにやら今年の干支の解説に当てはまっていると感じるのは私だけでしょうか?それにしても20万円の献金で、次期首相候補が大臣を辞任しなければならないどっかの国の国家政策はどうなっているのでしょうか?日本は「どん底」になってしまうのでしょうか?

by 唐変木

「蟻の兵隊」太平洋戦争秘話

2月21日の例会卓話は「蟻の兵隊」太平洋戦争秘話と題して、西村敬三会員よりお話しいただきました。

86660a0b.jpg

まず「運命があった ~戦後 戦った~」というVTRを放映され、ポツダム宣言の発表に際し日本政府は戦争終結の為の手段として、その受諾をした後も実際は第一群将兵役6万名と在留日本人役3万51千名の帰国、復員をさせる為、唯一の交通機関である鉄道を確保するため、第一軍の命令により戦地に残留した日本兵がいたということ、(後に中国内戦に巻き込まれ多くの犠牲者がでた)

そしてその方々は帰国しても逃亡者または命令違反者として軍籍を剥奪されていたということ、残留の正当性を法廷で争っても、社会通念と常識論で構成した状況証拠を列挙して棄却の判決となってしまったということなどを説明なさいました。

戦争を知らない世代には、大変衝撃的なお話しでした。

2cb1d53b.jpg

968b19d3.jpg

また、西村会員は兵庫県但馬のご出身であり、但馬からは政界・経済界さまざまな業界から著名人や文化人を輩出していることなど、大変興味深いお話しをして頂きました。

ec0f3932.jpg

エコ標語

石丸SAAが毎週エコ標語を考えて下さっています。

2月の3週間分をご披露いたします。

~環境を守るも汚すも一人から~

b0476cce.jpg

~次世代へ皆で贈ろう豊かな自然~

9033a9db.jpg

~捨てませんゴミもモラルも環境も~

31174c2d.jpg

石丸SAA,ありがとうございます!

例会で皆さん注目してください。

地区チーム研修セミナー

2011.02.21 2011地区チーム研修セミナー看板.JPG

去る2月26日(土)14時から東急インにおいて次年度のパストガバナー、ガバナー補佐、地区委員長、副委員長、小委員長などを中心に久野ガバナーエレクトが国際協議会での研修をもとに、次年度のRIの方針などを説明なさいました。17時45分からは懇親会が開催され、次年度への結団を高められました。

2011.02.21 地区チーム研修セミナー 石丸GN挨拶 .JPG

神戸南RCからは石丸ガバナーノミニーと地区代表幹事予定の中右会員、松田会員、尤会員が石丸年度の参考のために出席されました。

2011.02.21 地区チーム研修セミナー出席者 .JPG

SEJ(シャシャアンサンブルジャパン) のバレンタイン・ハートフルコンサート

SEJ(シャシャアンサンブルジャパン)の6名の方々によるバレンタイン・ハートフルコンサートがありました。

まずは内藤副会長のニコニコメッセージ発表。

aa860867.jpg

SEJを応援する尾川会員によるグループの説明についで

代表者(コントラバス奏者)のご挨拶を頂きました。

01d4c996.jpg
73da8321.jpg

今回のメンバーは

フルート4名とピアノ、コントラバスの6名でした。

楽しく優しい音楽を楽しませていただきました。

a58ce8c6.jpg

最後に、バレンタインチョコをいただき嬉しそうな皆さん・・・

8706dc80.jpg

楽しい例会でした。

GSE研修を終えて

今回の卓話は2009-10年度GSE団員として台湾へ行かれた松村耕一さんによる「GSE研修を終えて」でした。

松村さんは㈶神戸国際観光コンベンション協会神戸フィルムオフィスに所属されていることもあり、台湾の高雄を中心に観光・映像制作支援の取り組みについて研修されました。

孝夫は神戸と色々な意味で共通点が多くあり大変勉強になったとのことでした。

神戸フィルムオフィス http://www.kobefilm.jp/

2011.02.07 松村元GSE団員卓話 .jpg

2月生まれの西村会員

2011.02.07 西村会員誕生スピーチ.jpg

2011.0207 2月生まれ西村会員.jpg

地区大会追加登録のお願いに来られた井出ガバナー補佐

2011.02.07 井出.G補佐jpg.jpg

細則改定の説明をする中野幹事

2011.02.07 中野幹事会務報告.jpg

2月のご挨拶【産業福祉?】

 あんなに記録的な寒さも立春を迎えたとたんに少し緩んできた気がいたします。昨日も散歩をしておりましたら、コートを脱がないと汗ばんできました。長くゴルフをしておりませんが、昨日プレイされた方はいかがだったでしょうか?

 今月は、先月に続き「ロータリー理解推進月間で」す。ぜひ、ロータリーの友やガバナー月信をご一読いただいてロータリーへのご理解を深めていただきたいと思います。

 冒頭から毎回で恐縮ですが、今年度の例会の出席率がかなり低下しております。我々も愉しめる例会にするために努力してまいりますので、ぜひ、お知り合いのメンバーの方々にお声をかけて出席していただいて、”クラブライフを愉しみましょう”。

 今月は、今年度の会長テーマ『青春を愉しもう』の考え方にも関連している話題を提供させていただきます。【産業福祉】という言葉をご存知でしょうか? [福祉産業]ではなく、[産業福祉]です。高知県のある研究会でこんな風に定義づけています。

「高齢者の働ける・稼げる力に投資をし、高齢者自身が産業を担う仕組みとなり、「儲け」を「楽しみ」、「元気となる」営みの創造である。言い換えると、産業活動=「小金稼ぎ」が、福祉的効果=「元気・生きがい」をもたらすというカタチであり、「福祉産業」と対比して「産業福祉」と呼ぶ。」

 この考え方を実現している事例が、全国の過疎化の町や村で見られるようになってきました。

 その中でもテレビなどで何回も取り上げられている、徳島県の上勝町の「おばあちゃんたちの葉っぱビジネス」(http://www.irodori.co.jp/own/index.asp)が有名です。

 「葉っぱビジネス」とは”つまもの”、つまり日本料理を美しく彩る季節の葉や花、山菜などを、販売する農業ビジネスのことです。 株式会社いろどり代表取締役である横石さんが「彩(いろどり)」と名づけてスタートしました。

葉っぱビジネスのポイントは、軽量で綺麗であり、女性や高齢者でも取り組める商材であること。現在の年商は2億6000万円。中には、年収1000万円を稼ぐおばあちゃんもいます。それを支えるのはPC(ブロードバンド・ネットワーク)。 決まった数量を毎日出荷するのではありません。おばあちゃん達はPCを駆使し、全国の市場情報を収集して自らマーケティングを行い、葉っぱを全国に出荷するのです。 PCでは自分が町で何番目の売上を上げているかの順位等も分かるようになっており、こういったビジネスモデルの全てが良い刺激になり、更なる発展へつながっています。((株)いろどりHPより抜粋)

 このビジネスのおかげで、高齢化率(48%)が徳島県一位の上勝町ですが、老人が元氣になって収入を得て税金を納めるようになった。医療費や介護保険をあまり使わなくて済むようになったそうです。また、上勝町では、新築の家が建ち、Uターン・Iターンで移住してくる人も増えているという。

 高齢者に「自分ができる仕事」という生きがいを持ってもらうことは、これからの高齢化社会に欠かせない大きなキーポイントだろう、と横石さんは書いています。

 われわれロータリークラブも、既に高齢化社会に突入しています。ロータリアンもロータリークラブ活動を通じて「生きがい」を見つけて、『こころの若さを持ち続け、我がクラブで青春を愉しもう』(今年度基本方針)ではありませんか!!

by 唐変木

美しい日本語と美しい朗読

今回は言の葉OFFICEかのん代表の川邊暁美さんに美しい日本語コンクール&コンサート2010の受賞作品についてお話しいただきました。

美しい日本語コンクールの中で、おくりたいことば部門の優秀賞「みんな」、伝えておきたいことば部門の優秀賞「お陰さまで」、元気をくれたことば部門の優秀賞「元気の出る魔法の合言葉」などを朗読していただき、あらためて言葉の大切さを感じました。

言葉を声に出すことにより、体全体ですばらしさについて勉強になりました。

川邊講師の紹介をする松田会員

a228e4b4.jpg

6f855097.jpg

9ed09ce7.jpg

208330c6.jpg

謝辞のあと、美しい話し方のアドバイスを受ける会長

e99dae53.jpg

今週のエコ標語 by SAA

81c9ab9d.jpg

1月のご挨拶【新春のご挨拶】 

 本日がわが神戸南ロータリークラブにとっては、年明け初めての例会になりますので、ちょっと時期はずれておりますが、

皆さん、新年あけましておめでとうございます。

 ご家族とともに明るくて楽しい新年を迎えられたこととお慶び申しあげます。

 今年の日本のお正月は、大晦日から2日にかけて日本海側を中心に大雪となり、山陰地方では記録的な大雪になったようですが、瀬戸内側では初日の出も拝めるような良い天気に恵まれました。現在も寒波が日本列島を被っているようで寒い日々が続いておりますが、お互いに風邪など引かないように健康には留意したいものです。

 今年の年末・年始の期間中はあんまり大きな事件はありませんでしたが、新聞やTVなどを通じて日本の経済や政治の停滞ぶりが報道されていました。停滞というより日本が縮んでいるという表現も使われていました。特に日経新聞には、・人口現象と少子高齢化の同時進行 ・年金など社会保障制度の破綻に現実味 ・10年を超える長期デフレ ・20年後にはGDPが中国の4分の1に ・国と地方の債務残高、数年内にGDPの2倍に・・・と「これだけの課題を一度に抱えた国はない」という記事が書かれていて、まるで日本中に閉塞感を蔓延させているように感じました。

 この記事の狙いは『三度目の奇跡』というテーマで、日本は幕末の困難を乗り切った[明治維新]、第2次大戦の敗戦から復興した[戦後の急成長]という2度の奇跡を実現したが、現在の政治のように後世代にツケを回し、今に安住するのでは[三度目]はやってこない、という警鐘を鳴らしているものでした。50年前、日本は一人の高齢者(65歳以上)を10人超の生産年齢人口(15歳~64歳)で支えていた。それが現在では3人に一人、55年には、ほぼ一人で一人を支えなければならなくなるということで、大変な時代に突入しています。

 さて、昨年の干支の「庚寅(かのえとら、こういん)は、一昨年と同様に創造的破壊が続くとあり、「庚寅年のコンセプトは時代の変化に気付き、我利我利でなく利他、他の人が利する事を為す事が幸運を呼ぶことになる年」とか「継続した問題の処理に新たなうごきが起こり、騒動と対立と刷新の喧噪とした一年」ということでしたが、皆さんはいかがでしたでしょうか?日本の政治の世界ではまさにこのような状況ではなかったでしょうか?

 辛卯(しんぼう・かのとう)の今年は、「十干の辛には新たな世代が生まれる年という意味があります。そして十二支の卯には地面を草木がおおい茂るという意味があり活動力や積極性、発展性、新芽のような柔軟性がある年であると言われています。つまり明治維新の時や戦後の日本の時のように20代、30代の若い人たちの柔軟で将来を見つめた発想が芽生え構造改革も比較的スムーズに行なわれる年になるということです。」また、「新しい時代に向けての革命期にあるようです。古い鎧を脱ぎ去り、新しいものへの革新・革命を起こすぐらいの【強い信念と行動力】をもって、夢と希望に向け躍進していくことが必要のようです。【斎戒自新】しなければ、「どん底」になる年回りでもある。」という解説もあります。

まさに前述の日経新聞の「三度目の奇跡」の記事と符号するところがあります。現状の閉塞感に風穴を開けるには、じっと我慢して嵐(疾風)が通り過ぎるのを待っているより、自身の考え・態度などを変革させ、強い信念と行動力を持って、しっかりと一歩を踏み出すことが肝要だということです。「辛」という字も、一画足せば「幸」という字になります。勇気を持って一歩を踏み出して、幸せになりたいものです。

 最後になりましたが、皆さんとご家族の方々のご健勝とご多幸を心からお祈り申しあげますとともに、本年もクラブ運営へのご支援、ご協力をよろしくお願い申しあげます。

合掌

by 唐変木

お礼状を頂きました!

大辻元会員.JPG和田 要様

昨夕は神戸南の忘年家族例会にお招きに預かり、懐かしい皆様方と愉快な

ひと時を愉しませて頂き、ありがとうございました。

事前のご案内でも、クラブの近況のプリントを頂き、またクラブのホームページ

も整備されて、現状がよく理解出来るようになっていて嬉しく読ませて頂きま

した。

ガバナーノミニー、地区代表幹事、地区事務局幹事長が選出され、神戸南の

活躍ぶりが内外に発揚されるなど、会員数の減少が言われる中、活発な活躍が

感じられて、誠に頼もしく嬉しく存じました。

任期半年を見事に経過され 新年と共に後半の活動に入られますが、会長はじめ

皆様がたの益々のご活躍ご健勝をお祈り申し上げ、お礼のご挨拶と致します!、

ありがとうございました!

大辻眞喜夫

小嶌信勝会員のメッセージ 

「続・友達の和」保険・不動産・サービス業メンバーの中から尤昭福会員に卓話を頂きました。

尤会員が保存されておられました、神戸南ロータリークラブ設立時から現在に至るまでの多数の写真をプロジェクターにて発表いただきました。とても貴重な映像でした。

最後に

創立5周年記念誌に掲載されている小嶌信勝会員(第8代会長)のメッセージをご紹介されました。

【雑 感】

瀬戸内の海と六甲の山並みの景観に引かれ、素晴らしい港町神戸で余生を送るべく、5年前に貧乏役人を定年退職してポートアイランドに住みついた。

ほとんど縁故のない土地での開業には、いくら余生といってもいささか心細かったが、自由業の有難さで、悠々自適の日々を送っていたとき、法曹の大先輩である熊野啓五郎先生(宝塚ロータリークラブ会員)から勧められ、ロータリーの何たるかを全く知らずに、今はなき寺西初代会長と石丸先生のご推薦で当クラブに入会した。

入会してまず驚いたことは、会員の大半が若い人達であり、いささか場違いの感を抱いた。また、ロータリーは出席率が常に強調され、出席率を高めるためにあるような会のようにさえ感じた。その上不勉強の為に、今なおロータリークラブの「奉仕」の真の意味が理解できていない。

それでも会を重ねるに従って知人が増え、特に、昨年から役員の末席を汚してから親しい人が増えてきた。毎週の例会も慣れるに従って苦痛ではなくなってきた。また、ゴルフ・麻雀等に誘われ、若い会員とともに遊ぶようになり、身も心も若返ってきた感がする。

一番感動したのは、さる3月8日港島小学校において、当クラブ5周年記念事業の一つとして禽舎を贈呈し、全校生徒が禽舎の前に集まり、大合唱して謝意を表されたときで、「奉仕」の真の意味はまだ分からないが、心から何か社会のために奉仕をしたというさわやかな快感を味わった。そして、健康である限りロータリアンを続け、ささやかな奉仕を続けたいと決意した。

12.13 尤会員 メッセージ.JPG

12.13 ポリオプラス寄付について.JPG 12.13 R財団寄付 バナー.JPG 


12.13 忘年家族例会へのお誘い.JPG

来週は忘年家族例会です。こぞってご参加ください!

12.13エコ 標語.JPG

今週のエコ

「冷暖房 温度確認 切る勇気」 by 石丸SAA

クリティカルシンキングとは何か

クリティカルシンキングとは何か    22.2.22.神戸クラブにて

クリティカルな思考とは、『適切な規準や根拠に基づく、論理的で、偏りのない思考』ということである。一言でいえば「良質の思考」である。

クリティカルな思考には次の3つの主要な要素が含まれる。

1. 問題に対して注意深く観察し、じっくり考えようとする態度

2. 論理的な探求法や推論の方法に関する知識

3. それらの方法を適用する技術

クリティカルな思考をする人の特性

1. 知的好奇心―いろいろな問題に興味を持ち、答えを探そうとすること

・ 普通の人が気にもかけないようなことに疑問を持つ

・ 新しいものにチャレンジするのが好きである

・ いろいろな分野について、本を読み、精通している

2. 客観性―何事かを決める時、感情や主観によらず、客観的に決めようと

すること

  ・冷静な態度で判断を下す。興奮状態で物事を決めたりすることはない

  ・判断を下す際には、義理人情よりも事実や証拠を重視する

  ・判断を下す際には、自分の好みにとらわれないようにする

3. 開かれた心―いろいろな立場や考え方を考慮しようとする

  ・問題のよい面と悪い面の両面を見る

  ・一つ二つの立場だけでなく、あらゆる立場から考慮しようとする

  ・偏りの無い判断をしようとする

4. 柔軟性ー自分のやり方、考え方を自在に改めることが出来ること

  ・独断的で頑固な態度にならない

  ・必要に応じて妥協することも出来る

  ・一つのやり方で問題が解決しない時には、いろいろなやり方を試みる

5. 知的懐疑心ー十分な証拠が出されるまでは、結論を保留すること

  ・何事も、少しも疑わずに信じ込んだりはしない

  ・確たる証拠の有無にこだわる

  ・根拠が弱いと思える主張に対しては、他の可能性を追求する

6. 知的誠実さー自分を違う意見でも、正しいものは正しいと認めることが

できること

  ・自分の立場に有利なものも不利なものも含めて、あらゆる根拠を求めよう

  する

  ・自分とは別の意見を理解しようと努める

  ・自分とは立場に反するものであっても、正しいことは支持する

7. 筋道立っていることーきちんとした論理を積み重ねて結論に達しようとすること

  ・問題と関係あることと無関係なことをきちんと区別できる

  ・論理的に議論を組み立てることが出来る

  ・結論は根拠から直接導かれることにとどめ、無理な論理の飛躍を行わない

8. 追求心―決着が付くまで考え抜いたり議論をしたりすること

  ・問題を解決することに一生懸命になる

  ・考え得る限りすべての事実や証拠を調べる

  ・他の人が諦めても、なお答えを探し求め続ける

9・決断力―証拠に基づいてきちんと結論を下すことができること

  ・結論をくだすべき時には躊躇しない

  ・根拠に基づいた行動をとる

  ・一旦決断したことは最後までやりぬく

10・他者の立場の尊重ー他人の方が正しい場合は、それを認めることが出来

   ること

  ・他の人の考えを尊重することが出来る

  ・他の人の出した優れた主張や解決案を受け入れる

  ・自分の考えも一つの立場に過ぎないと認識している

                        米谷 収

12月のご挨拶【目からウロコのインターネット通販会社】

 あっと言う間に今年も年末を迎えました。われわれクラブ執行部も早任期の半分が過ぎようとしています。

 『青春を愉しもう』のテーマと『こころに若さを持ち続け、我がクラブで青春を愉しもう!!』の基本方針のもとに7月からスタートしましたが、どれだけメンバーの皆さんにお役に立てているか甚だ心もとない限りです。

今月は、家族月間です。12月20日には忘年家族例会が開催されます。すでにご出欠のご返事はいただいているものと思いますが、まだの方はぜひご出席をお願い申しあげます。また、この例会では、今までの退会者の方にも別途ご案内しましたところ、数名の方から出席のお申し込みをいただいております。皆さん方がお知り合いのOBの方にもぜひお声掛けをお願い申しあげます。

毎回で恐縮ですが、今年度の例会の出席率がかなり低下しております。ぜひ、お知り合いのメンバーの方々にお声をかけて出席していただいて、”クラブライフを愉しみましょう”。

今月も、企業の経営品質に関するお話しを少しさせていただきます。

日米企業の違いで、良く日本の企業は「人づくり」、米国の企業は「金づくり」と言われた時代がありましたが果たしてそうでしょうか?前回は【タクシーを捨てるドライバー】という日本のタクシー会社の例を紹介させていただきましたが、今回は米国のインターネット通販会社の『目からうろこ伝説企業』のことを紹介させていただきます。これも、私が毎日読んでいるメールマガジンからの受け売りですが。

【試着が出来る靴のインターネット通販会社】・・【返品は投資という考え方】

(以下は日刊ライスレポートからの抜粋転記)

インターネット通販と素晴らしいサービスを両立させて急成長を続ける、ザッポス(ZAPPOS)という企業がアメリカにあります。

靴は店頭販売に有利な商品だと考えられています。

試着してみないと自分に合うかどうかわからないからです。

逆に通販で買うのは、消費者にとってリスクの高い商品だと思われています。

靴のインターネット通販アメリカNO.1、ザッポスの考えは逆張りです。

リスクがあるからこそ、そのリスクに果敢にチャレンジすれば信頼を得られる。

顧客の高い忠誠心を獲得できると考えたのです。

忠誠心を持った顧客は、リピーターになり、かつ友人、知人を引き連れてきてくれます。

ザッポスはそれを実現に移したのです。

手段は以下の点です。

1)通販でも家で試着できる仕組みの開発・実践・・・

候補にある商品をいったん注文してもらい、家で試着してもらい気に入ったものを残し、気に入らない商品を送り返してもらう。

往復の配送無料と1年以内の返品という寛容な制度がそれを支えています

2)電話での接客サービスの強化・・・

365日24時間いつでもすぐに電話に出て、時間制限なしで、顧客の相談にのってくれます。

過去最長は4時間です

3)他社を圧倒する品揃え・・・

宅配を委託するUPSのハブ空港の近くの配送センターに500万足の在庫を抱えています。

全米を商圏にできる強みです

ザッポスは靴で創業しましたが、靴だけにこだわっていません。

現在は靴以外の売上が20%に高まってきています。

返品されても再販売がしやすいという性質を持つ商品分野を中心に今後も扱い分野を広げていくと思います。

最初の靴の取引で顧客との信頼関係を築き、安心感を持ってリピートかつ拡大購買をしてもらえる体制を整えているのです。

ザッポスの年商は2009年度で1千億円台のようですが、今後の成長の可能性は無限大だと思います。

また、インターネット通販会社でありながら、強力なサービスマインドを持つザッポス(アメリカ、ラスベガス)という会社があります。

同社の強力なサービスマインドは、強力な企業文化によって支えられています。

ザッポスでは、ザッポスの企業文化を浸透させ、継承させるために、その精神を10カ条にまとめています。

コア・バリューと読んでいます。仕事の指針というよりは、「人生観」、「信条」というべき深いものです。

1)Deliver WOW Through Service・・・伝説のサービスを届けよう

2)Embrace and Drive Change・・・変化を受け入れ、変化を起こそう

3)Create Fun and A Little Weirdness・・・楽しさとちょっと変わったことを創造しよう

4)Be Adventurous, Creative and Open-Mind・・・

挑戦的であれ、創造的であれ、オープンマインドであれ

5)Pursue Grouth and Learning・・・学び続け自己成長しよう

6)Build Open and Honest Relationships With Communication・・・コミュニケーションを通じて、オープンで真摯な人間関係を構築しよう

7)Build a Positive Team and Family Spirit・・・前向きで家族的なチームを創ろう

8)Do More With Less・・・小を持って大を成そう

9)Be Passionate Determined・・・強い情熱と意志をもとう

10)BeHumble・・・謙虚であろう

ザッポニアン(ザッポスの社員)は、このような人生観を共有する同志でありたいと定義しているのです。

だから、採用に関して最も重視すのは、この人生観を共有している人かどうかです。

トレーニングで大切にするのも、このコアバリューの深耕です。

ザッポスCEOのトニー・シェイが、ザッポスにおいて企業文化の深耕を大切にする理由は、ザッポス以前の失敗経験に求められます。

彼は中国系アメリカ人。

ハーバード大学でコンピュータサイエンス学を修めた天才エンジニアです。

↑ここまでが、日刊ライスレポートからの抜粋です。

日刊ライスレポートのザッポスの記事9日間分を追記にしております。長文になりますが、ご興味のある方はどうぞお読みください。

※世の中には、このように多くの素晴らしい会社があります。まさに『企業は人なり』で、人財を育成するのが経営者の最大の務めと思って、日々取り組んでいますが、なかなか難しいものです。

by 唐変木

すみません

11月22日のは米山月間に因んで米山奨学生 王 晶 さんの卓話でした。

王さんは、日本語を他の言語と比較しながら勉強されているそうです。

例えば「すみません」という日本語でも、単に謝罪の意味でつかわれる場合もあれば、感謝の意味でつかわれる場合もあるということでした。

日本人にとっては当たり前に使い分けをしていますが、外国人にとってはとても難しい表現であるとのことでした。

11.22 米山奨学生 王晶さん.JPG 11.22 米山奨学委員長 .JPG

感謝:落したものを拾ってもらった時に「すみませ~ん」=ありがとう

謝罪:レストランでコップを割ってしまった時に「すみません」=ごめんなさい

依頼:ビールを注文する時に「すみませ~ん!!」=お願いします

等など、非常に意味が多く気軽に使いやすい言葉ですが、しかし使いやすいようでありながら、意味が取りにくく誤解を生みやすい言葉です。感謝の意味で「こんな立派なものを頂いてしまって…、どうもすみません」と知り合いの方に使うのなら問題はないようですが、感謝の意を表現するときは「ありがとうございます」と言いたいものです。

11.22 副会長 ニコニコメッセージ読み上げ.JPG 11.22 省エネ パネル.JPG 11.22 幹事 会務報告 .JPG

親分の一言

因田(いんでん)宏紀さんによるこのたびの演題は「スポーツ放談・親分の一言」でした。

親分とは?大沢親分?怖い筋の親分?と心の中での思いは色々ありましたが・・・・・

新人の頃、当時の南海ホークスの「親分」こと鶴岡一人監督にかけていただいた「先輩と同じことしてたらあかんで」の一言に、だれよりも早く球場に行くようになり鶴岡監督に野球について教わったこと、

野村克也氏も鶴岡監督にかけられた「最近ようなったな」の一言でますます精進するようになったことなどを踏まえて

「親分」「組織のリーダー」の一言、心配りの重要性についてお話しいただき、非常に興味深く、ためになるお話でした。

ae2f3164.jpg

プロフィール

昭和40年中央大学法学部卒業、朝日放送(株)入社

スポーツアナウンサー20年・スポーツプロデューサー10年・スポーツ局管理職6年

平成12年朝日放送グループ(株)ABCゴルフ倶楽部出向、社長(総支配人)を歴任

平成22年6月をもって46年間の朝日放送グループ勤務を完全卒業

現在は関西ゴルフ連盟、兵庫県ゴルフ連盟、ABCゴルフ倶楽部等の役員を務める。

趣味<ゴルフ、読書、書道、旅行、ボケ防止の麻雀>

11月のご挨拶【目からウロコのタクシードライバー】

 9月から10月にかけて、まだまだ今年の変な季候が続いています。夏から秋が無くて、一挙に冬になったと思ったら、そのあとに台風14号がやってきました。

皆さん、インフルエンザや風邪を引かないように自己管理しましょう。

 今月は、ロータリー財団月間です。詳しいことは、「ロータリーの友」と「Governor’s Monthly Letter」の今月号をお読みください。

 今年度の例会の出席率がかなり低下しております。ぜひ、お知り合いのメンバーの方々にお声をかけて出席していただいて、”クラブライフを愉しみましょう”。

 今月も、先月に続いて企業の人のことについて紹介させていただきます。近年、私は、企業の経営品質向上プログラムに関心があって、自分の会社でもボツボツと取り組んでいます。この経営品質については、元神戸南ロータリークラブの会員で、オリエンタルゴルフ倶楽部の社長だった芦原さんが、以前に卓話をされたことがありますので、詳細はここでは省略させていただきますが、この経営品質向上プログラムの基本理念は、「顧客本位」「独自能力」「社員重視」「社会との調和」の4つの要素から成り立っています。特に「顧客満足(CS)と社員満足(ES)経営」が大きなウェイトを締めています。

そこで、今回は「目からウロコのタクシードライバー」の話をさせていただきます。これは、私が毎日読んでいるメールマガジンからの抜粋です。

【タクシーを捨てるドライバー】

 タクシードライバーの祭典、第2回タクシードライバーズフェスタで、特別賞を受賞した長野県の中央タクシーのAドライバーの事例は目からウロコが落ちるほど素晴らしいものでした。

状況によっては、タクシーを乗り捨てて、乗客にサービスすることが最善のサービスになることを示しています。

 同社は、長野県内から、成田・羽田空港へ送迎する、乗り合い空港タクシーに力を入れています。

新幹線が通っており、鉄道を乗り継いで空港まで行く人が多いと思うのですが、東京各地で乗り換えることに不安とストレスを感じる人もいるのです。

空港という最終目的地まで乗り換えなしに、親切に送ってくれることに、大きな付加価値を感じてくれる方々の潜在需要を開拓しているのです。

 ある冬の日にAさんは、松本駅から、老夫婦二人を羽田空港に送迎していました。

路面凍結により、中央高速道路が一部閉鎖されるというアクシデントに見舞われました。

下道も所々で渋滞が発生し、状況が悪化していました。

 4分の3ほどの経路を過ぎた時点で、Aさんは決断します。

このままタクシーでお送りしたら、遅れるかもしれない。

しかし、近隣の京王線の駅から鉄道に乗れば間に合うので、タクシーを降りていただこうと判断したのです。

 しかし問題があります。東京の大きな駅の人ごみの中で何度も乗り換えることに不安があるから、中央タクシーの空港便を指名していただいているお客様なのです。

Aさんは、自分も一緒にタクシーを乗り捨てて、老夫婦のお客様を案内して羽田空港に向かうことにしたのです。

 Aさんはその報告を本社にし、最寄駅にタクシーを乗り捨てて電車に乗り換えました。

日本最大駅である新宿駅で京王線からJR山手線に乗り換え、品川駅で京急線に乗り換え、蒲田駅で羽田線に乗り換えて、ぎりぎりの時間で間に合ったそうです。

 巨大駅での私鉄-JR-私鉄という非常に高度な乗り換えです。

キップもその都度買わなければなりません。

社内も込んでいたと思います。

Aさんが同伴しなければ、乗り換えに相当な時間を要するか、間違えてしまうことは容易に想像できます。

そのご夫婦は、羽田から北海道に帰るという状況だったのです。

 タクシードライバーがその商売の糧であるタクシーを乗り捨てるのは異例中の異例のことだと思います。

Aさんが素晴らしいのは、目的と手段を正しく瞬時に判別したことです。

目的はタクシーに乗せることではなく、お客様を適切に送り届けることです。

タクシーに乗せることは手段なのです。

 目的である、「適切に乗客を送り届ける」ことがタクシーではできず、しかも他に代替案があるなら迷わずそちらを選択するという判断は、とても理に適ったものです。

 タクシードライバーズフェスタにAさんをノミネートしたのは、同社の社長です。

だから当然社内でも高く評価されたはずです。

その日のAさんの売上は落ち、経費が余分にかけてしまいましたが、その行為による信用創造は莫大なものだと、伝説のサービスとして登録されたのだと思います。

 しかし、それ以上に重要なのは、Aさん自身が、空港タクシーという自社商品の大きな価値に気づいたことではないかと思います。

自身が体験した、都内での乗り換えの難しさと複雑さ。

それから生まれる不安とストレスと失敗。

それを全て払拭できるのが、空港タクシーの独自固有の長所なのです。

「安心感」は大きな価値です。

『ここまでが三浦氏の[日刊ライスレポート 02517』より

『ここからは、[ブログルミ]というブログからの長野県の中央タクシーさんの紹介です』

この会社のタクシードライバーの離職率は定年以外は、ゼロに近いそうです。

しかも、地元の方たちからの支持率が非常に高く100%予約のみで業務が成り立っているというから驚きです。

ここでは長野県から、成田空港や羽田空港まで安価な料金で一気に走ってくれます。

そして、ドアの開け閉めは当然のこと、荷物を部屋の中まで運んでくれたり、交通渋滞で遅れそうになった電車へ荷物を持って一緒に飛び乗ってくれたり・・・

まるで、リッツカールトンのように様々な伝説を持つタクシー会社です。

流しのタクシーや駅前で待っているタクシーではないのです。

なぜ、ここまでドライバーさんの教育水準が高いのでしょうか?

中央タクシーは、朝礼を継続実施されています。

その唱和する内容を「憲章」といい、これが会社改革の礎となったそうです。

その内容は・・・・

「我々は、長野県民・新潟県民の生活にとって必要不可欠であり、さらに交通弱者・高齢者にとってなくてはならない存在になる。

私たちが接することによって『生きる』勇気が湧き、『幸せ』を感じ、『親切』の素晴らしさを知ってくださる多くの方々がいらっしゃる。

私たちはお客様にとって、いつまでもこのうえなく、なくてはならない人としてあり続け、この人がいてくれて本当に助かりますと、思わず涙とともに喜んでいただける。

我が社はそんな人々によってのみ構成される会社です。」

※世の中には、このように多くの素晴らしい会社があります。まさに『企業は人なり』で、人財を育成するのが経営者の最大の務めと思って、日々取り組んでいますが、なかなか難しいものです。

by 唐変木

子供ボクシング教室

平成22年10月16日(土)神戸市兵庫区の真正ジムにおいて子供ボクシング教室を開催、中央区・兵庫区の3校の小学校対象で低学年29名、高学年12名が参加。

低学年は午後1時30分・高学年は3時30分から行い3分間の縄跳び、ストレートの打ち方の基本3セット・ミット打ち3セット・タッチゲーム3セット等それぞれ3分間行い30秒休憩をする形式で真正ジムのトレーナーの方に行ってもらいました、参加の子供達は真剣・一生懸命に取り組んでいました。また元世界チャンピオンの長谷川穂積選手も最初から最後まで一緒に参加頂き最後にサインをもらい子供達はすごく喜んでいました。

社会奉仕委員長 小谷 忠央

__ 2.JPG __ 1.JPG __ 3.JPG

タイ文化交流研修生との交流会

国際ロータリー第2680地区国際奉仕委員会が計画しているタイ・チェンマイRC推薦の短期文化交流研修生(6人)と国際交流を図ることを目的として、神戸南RCの国際奉仕委員会を中心に交流会が開催されました。

短期文化交流研修のスケジュールは下記の通りです。

チェンマイ短期留学生受け入れスケジュール.doc

文化交流研修生は公共政策大学院生1名、マスコミュニケーション学部生1名、医学部生3名、情報工学部生1名と引率のロータリアン1名から構成されており、全員明るく積極的な性格で、かつ、タイのリーダーとなるような将来性のある若者たちでした。

神戸南RCからの出席者は、千葉国際奉仕委員長、西村国際奉仕委員、米谷PG、石丸GN、団会員、中野幹事と事務局です。

研修生たちは次々にでてくる日本料理(おでん、天ぷら、焼き鳥、クジラのベーコン、餃子等など)を興味深そうに質問しながら食していました。

研修生の一人は、わずか1ヶ月Japan Centerに通って日本語のレッスンを受けただけで、流暢な日本語を操っていました。自宅では日本のアニメで日本語を勉強したそうです。

今後の日タイの交流が期待されます。

_`F}CCe@_.JPG

石丸GNの描いたクジラ.bmp(これはクジラを説明するために石丸GNが描いたクジラの絵です)

10月は職業奉仕月間&米山月間です。

 今年の季候の切り換えが非常に明快です。7月16日から17日への梅雨から夏、9月22日から23日への夏から秋への切り換えも見事なものでした。10月に入ってから、昼間はまだ暑さが残っていますが、朝夕めっきり涼しくなりました。

皆さん、風邪など引かないようにお互いに注意しましょう。

 今月は職業奉仕月間&米山月間です。詳しいことは、「ロータリーの友」と「Governor’s Monthly Letter」の今月号をお読みください。

 私が昨日の卓話で話をさせていただいたのは、少し職業奉仕に因んで次のような話材でした。

 私も小さな企業を営んでいますが、企業はなんといっても人です。常日頃から社員とともに成長したいと願っていますが、なかなか人を育成していくのは難しいです。人はほめなければ育たないと言われていますが、私はほめるのが苦手で、こちらがほめているのに、相手にそうは受け取ってもらえない場合が往々にしてあります。やはり、ほめ方に問題があるようです。

 そこで、『才能ではなく努力をほめる』という記事が目にとまりました。

【才能ではなく努力をほめる】

 「才能をほめると人の能力は下がり、努力をほめると人の能力は上がる。」

 スタンフォード大学の心理学者、キャロル・ドゥエックは、こう述べています。

とても興味深いルールだと思います。

 そのルールを証明する為に以下の実験をしたそうです。

1)生徒群にある10問のテストをしてもらい、成績が同じになるように二つのグループに分ける

2)A組の生徒には、才能をほめることを徹底して行う。

「8問正解よ。頭がいいのね。」と

3)B組の生徒には、努力をほめることを徹底して行う。

「8問正解よ。がんばったのね。」と

4)両組の生徒に次に取り組む問題を選ばせるという実験を行った。

A組の生徒は、新しい問題にチャレンジするのを避ける傾向があり、B組の生徒の9割は新しい問題にチャレンジすることを選択した。

A組の生徒は新しい学びを放棄し、B組の生徒は学ぶチャンスを逃さなかった

5)次に両組の生徒に難しい問題を出してどのような反応をするかの実験を行った。

A組の生徒は自信をなくし、自分はちっとも頭が良くないと思うようになった。

B組の生徒は「もっとがんばらなくっちゃ」と考えた。

解けないことを失敗だとは思わず、自分の頭が悪いからだとも考えなかった

6)難問を正解した両組の生徒に問題を解くことが楽しいいかどうかと質問した。

A組の生徒は、自分が頭がよいという評価が崩壊に瀕している際に楽しいと思えるはずがないという反応を示し、B組の正解者は全員が楽しいと答えた

7)難問が出題された後の様々な出題に対してどちらが良い成績をとるかという実験を行った。

点数が高いのはB組。A組の生徒はやさしいい問題が出されても成績は回復しなかった。

スタート時より成績は悪くなってしまった。

B組の生徒のできはどんどん良くなった。難問に挑戦したことでスキルが向上した

8)最後に提出させたレポートの自身の点数欄に、A組の生徒の4割が点数を高めに偽って書いていた。

 キャロル・ドゥエック教授はこの実験を以下のように総括しています。

 「子どもに『あなたは頭が良い』と言ってしまうと、その子は自分を賢く見せようとして愚かなふるまいに出るようになる。

我々はそんなことを望んで『頭が良い』『優秀』『才能がある』とほめるわけではない。

子どもからチャレンジ精神を奪い、成功への道を閉ざしてしまおうなんて、そんなつもりは毛頭ない。

けれども、実際にそういう結果につながる危険をはらんでいるのである。」

(「やればできる!」の研究、キャロル・ドゥエック著、今西康子訳、草思社刊)

 この実験と事例は子どもを対象にしたものですが、大人でも同じことだと思います。社員の努力を見つけてほめてみましょう。

ご連絡事項

※ 石丸ガバナーノミニーの地区代表幹事に中右会員の就任が例会で発表されました。これから石丸体制の組閣が始まっていきます。神戸南ロータリークラブを活性化していくためにも、全員でサポートしていきましょう。

※ 10月2日(土)に、地区の新世代危機管理のついての研究会が開催されて、会長・幹事・新世代委員長が出席して受講してきました。「危機管理マニュアル」と「危機管理規定2010年度版」がクラブ事務局に保管してあります。

by 唐変木

新世代活動についての卓話

RAC会長幹事 .JPG

「新世代活動について」をテーマに、神戸ローターアクトクラブ会長池田依利子さん、幹事守本枝里香さんより卓話をいただきました。

RAC 守本幹事 .JPG

まず初めに神戸インターアクトクラブ(IAC)についてお話をいただきました。IACは14~18歳の高校生を中心に、インフィオラータ事業、NHKの歳末助け合い募金活動、チベットの小学校建設支援の事業などを行っておられるとのことでした。

RAC 池田会長.JPG

次に神戸ローターアクトクラブ(RAC)についてお話しいただきました。RACは大学生または地域の18~30歳の男女の奉仕活動を中心としたクラブのことでした。募金活動や災害地の救援、国際的な援助活動を行っておられるとのことでした。

美しい日本語コンサート

2010.9.23 舞台全景 .JPG

9月23日の秋分の日に神戸ハーバーランドの神戸新聞松方ホールで神戸南ロータリークラブが共催する「美しい日本語コンサート2010」が開催されました。

500名余りの参加者で盛会でした。

参加者からも「良かった」という声が出ていました。

当クラブからは、米谷会員、阪本会員夫妻、中野幹事(スタッフを兼ねて)、小生夫婦が出席しました。

詳しくは 9月24日(金)神戸新聞をご覧ください。

神戸新聞記事 .pdf

2010.9.23 松田会長挨拶.JPG

2010.9.23 河野.克典.JPG

2010.9.23 全員で歌う .JPG

美しい日本語を伝える会 エッセイ審査会

神戸南ロータリークラブが共催している「美しい日本語を伝える会のコンサート2010」で表彰される「美しい日本語コンクール」優秀作品の審査会が加藤隆久審査委員長を中心に生田会館にて行われました。

今年も多数の作品が応募されました。どの作品も素晴らしいので順位をつけるのは難しいようでした。

2010.9.16美しい日本語審査会 1.JPG

2010.9.16美しい日本語審査会 3.JPG

9月23日14:00から松方ホールにて、第1部はオープニングコンサート、第2部は優秀作品表彰及び朗読、第3部はハーモニーコンサートが行われます。

9月6日第1200回例会

新会員を2名迎え、ご挨拶いただきました。

これからよろしくお願いいたします。

2010.9.6 新会員 .jpg2010.9.6 新会員K .jpg

本日の卓話はベルギー留学を終え先日帰国されたばかりの別所ユウキさんに、留学先であったベルギーという国のご紹介、そして今回の主題「フランス音楽」をモネに代表される印象派絵画との関連を中心にお話しいただき、さらにはフランス印象派音楽としてドビュッシー、ラヴェル両氏の作曲した音楽を演奏していただきました。非常に高貴な時間を経験することができ、感動いたしました。

2010.9.6 フランス音楽への誘い .jpg2010.9.6 フランス音楽への誘い .jpg

広報会報委員

ロータリー財団セミナー

9月5日(日)開催のロータリー財団セミナーに出席しました。

当クラブからの出席者は、和田会長、東会員(社会奉仕委員長代

理)、平岡会員(副幹事)、千葉会員(国際奉仕委員長)、米谷PG、石丸GNと私(志田)の7名でした。

当日の資料から抜粋した資料を添付します。

志田R財団委員長

20100905-1ロータリー財団セミナープログラム.pdf

20100905-2ロータリー財団「未来の夢計画.pdf

20100905-309-10年度地区内RC財団寄付額一覧表.pdf

20100905-410-11年度地区内RC財団寄付目標額.pdf

20100905-5地区財団寄付額推移表&使用額推移表.pdf

20100905-6ロータリー財団への寄付金活用の流れ.pdf

9月になりました。

7月の梅雨明けから8月を経過して9月まで記録的猛暑が続いています。

またまた(まだまだ)残暑お見舞い申しあげます。

 今月の国際ロータリー強調月間は、「新世代のための月間」です。当神戸南ロータリークラブでは、新世代のための取り組みとして、「美しい日本語を伝える会」に共催しています。現在、コンクールの「美しい日本語」を募集中で、来る9月23日(木・祝)に、そのメインイベントの「美しい日本語コンサート2010」が神戸新聞松方ホールで開催されます。『美しい日本語を子どもたちに伝え、日本の文化を後世に残して行きたい』という活動に賛同しているものです。ぜひ、クラブメンバーの皆さんもコンサートに参加してください。

美しい日本語コンサート

 ところで、「石丸鐵太郎会員を2012-13年度ガバナー・ノミニー候補者として推薦することに同意すること」を8月23日の例会で全員一致で決議して地区へ推薦状を提出していましたが、8月31日にガバナーより下段のガバナー・ノミニー決定の通知書が当クラブへも届きました。これで、正式にわがクラブにガバナー・ノミニーが誕生したことになります。これから準備期間に入っていくわけですが、神戸南ロータリークラブとして石丸鐵太郎会員を全面的にサポートしていきたいと考えています。このことを通じて、わがクラブの一層の組織力強化のチャンスととらえ、”愉しむこころ”で取りくみたいと考えていますので、皆さんの絶大なご協力をよろしくお願い申しあげます。

ガバナーノミニー決定通知

by 唐変木

昨日の例会

石丸会員の卓話要約です。

ロータリーとは一体何か。

人の集まりである。

どのような人の集まりであるかと言えば、

第一に善意の人の集まりである。家庭・仕事・仲間・社会のことを真面目に考えている人たちである。そして騙す人ではなく、騙される人である。

第二にそれなりの知識と経験と能力を備えている人で、一頭地を抜くほどではないが社会的地位や財産を獲得している人である。

第三に、しかし、小心の人でもある。引っ込み思案で社会を変革しようとする勇気が前面に出ているとは言えない。ロータリーとしては、この善意の人たちに、ほんの少しの勇気を出すように元気づけていかねばならないのではと考える。

みなさん、ほんの少しだけ勇気を出そう。私(ロータリー)はあなたの新しい第一歩を応援する。

20100830 石丸会員卓話.JPG

20100830 石丸会員卓話2.JPG

そして、例会運営に頑張る方々

20100830 内藤クラブ奉仕委員長.JPG

20100830 岡例会運営委員長.JPG

20100830 新玉例会運営副委員長 .JPG

ロータリー情報委員会開催!

8月20日ロータリー情報委員会が開催されました。

参加者は8名でした。

冒頭会長から挨拶をして頂き、その後米谷委員長の講話となりました。

終了後はお酒も入り、ざっくばらんな楽しい集まりとなりました。

ロータリー情報委員会は四半期ごとに開かれます。

次回は11月の開催予定ですので

皆さん、奮ってご参加くださるようお願いします。

幹事

20100820@R@Q.jpg 20100820@R@.jpg

8月を迎えて

7月の豪雨と猛暑を経て8月を迎えました。

暑中お見舞い申しあげます。

 先週のガバナー公式訪問で、柴田ガバナーから当クラブに対して、三つの厳しいご指摘がありました。

 1. 新世代への取り組みが弱い。当クラブの「美しい日本語コンサート」への取り組みを説明しましたが、インターアクト・ローターアクト・RYLAへの取り組みが足りないというご指摘でした。

 2. 女性会員の入会が無いので検討して欲しい、とのご指摘に対しては、当クラブの今までの経緯と見解を説明しておきました。

 3. 出席率が悪い、せめて90%以上にして欲しい、とのご指摘でした。

 上の二点のご指摘については、当クラブの考え方もありますので将来の課題としますが、三点目の「出席率」については、ガバナー公式訪問時で68.75%の実績を示したことついては弁明の余地もありません。会長として大いに反省しなければならないと考えています。

 ロータリークラブは、クラブの例会への出席やクラブ行事に参加して、初めて愉しめるものだと考えております。

ぜひ、自らのクラブライフを愉しむためにも例会への出席をお願い申しあげます。

 本日は、親睦委員会の皆さんにより家族例会が企画されています。ありがとうございます。大いに愉しませていただきましょう!!!

by 唐変木

ガバナー公式訪問

ガバナー公式訪問として柴田整宏ガバナーの卓話をお伺いいたしました。

ロータリーインターナショナルの長期計画における3大項目

①クラブサポートと強化

②人道的奉仕の重点化と増加

③公共イメージと認知度の向上

それぞれの目標、クラブ・リーダーシップ・プランの基本(5つの常任委員会の設置とその4つの目的)

そして会員の研修についてわかりやすくご解説いただきました。

週報No.3より

米山奨学セミナー参加

7月11日の地区米山奨学セミナーに出席しました。

神戸南RCからは、飯田建一会員と私の二人でした。もちろん、地区の米山奨学学友会役員として米谷PSGも出席されていました。

添付の地区内クラブ別個人平均寄付額を見てみるとはクラブによって大きなバラツキがということを知りました。

昨日の井出ガバナー補佐の神戸ベイでは、人数が少ないのに、地区の米山奨学委員長出身クラブであり、今年度も奨学生を受け入れておられる関係か、近年3年の平均で、20,278円/一人も寄付しておられるようです。ちなみに我が神戸南RCは、5,582円/一人でした。

和田 要

セミナープログラム

no-title

ガバナー補佐初訪問

昨日は神戸ベイRCの井出俊明ガバナー補佐がいらっしゃいました。

クラブアッセンブリーに先立ち、会長・幹事懇談会でクラブの説明をさせていただきました。

アッセンブリーでは活動方針や事業計画について説明させていただきました。

元ガバナー補佐の須藤仁一様も一緒に出席していただき

和やかな我クラブの雰囲気を感じていただけたと思います。

有難うございました。

一年間よろしくお願いいたします。

ひとりごと

初例会 無事終了

2010~2011年度初例会が無事終了しました。

和田要会長より就任挨拶ならびに活動方針発表が行われました。

会長テーマとして

     「青春を愉しもう」

    こころに若さを持ち続け

     クラブで青春を愉しもう!

と年齢に関係なく仲良く楽しく語り合えるクラブでありたい。

人が生きていくのに必要となるものが三つある

  「生きがい」「愛」「忍耐力」

良いストレスを感じながらメンバーみんなが若返りできるようなクラブにしたいというお話しでした。

一年間なにとぞよろしくお願いします。

【週報No.1 例会報告より】

いよいよ新年度です。

新年度明けましておめでとうございます。

新年度とともにいよいよ神戸南RCのホームページも開設されました。このホームページがメンバー全員に活用されて、ワイワイガヤガヤとロータリーライフが愉しくなればありがたいです。

年度交替の重要な時期に、長期離脱で、内藤副会長や中野幹事をはじめとした各理事や各委員長の皆さんにはご迷惑をおかけしてまことに申し訳ありませんでした。いたらぬ会長ではございますが、皆さんの支えで一年間精一杯やってまいりますので、どうぞよろしくお願い申しあげます。

2010-2011年度 会長 和田 要

新年度が始まりました

いよいよ2010-2011年度が今日からスタートです。

第1例会は7月5日ですので

その準備に事務局は大わらわです。

一年間、できるだけ多くの会員の皆様方にご出席いただけますよう

心より祈っております。

至らない点も多々あるとは存じますが

お許しくださいますようお願い致します。m(_ _)m

事務局 別所淳子

創立25周年記念式典

2009年4月13日(月) 、神戸ポートピアホテルにて、神戸南ロータリークラブの創立25周年記念式典が開催されました。

神戸市をはじめとする記念事業関連のゲスト、第2680地区・スポンサークラブ・各ロータリークラブ、姉妹クラブの千歳ロータリークラブ、そして神戸南ロータリークラブの歴代会長をはじめとするメンバーが集まり、盛大に重要な節目を祝いました。

main_p.jpg